2008年 第14回四万十ウルトラマラソン100キロの部
20q過ぎの峠の頂上まで、クレバーにとにかくイーブンで距離を稼ぎます。

顔はゆがんでいますが、比較的快調でした。
自己ベストでゴールするも、目標の8時間20分に2分少々足りず。
2007年 第13回四万十ウルトラマラソン100キロの部
体調不良でリタイヤを考えていた段階です。
(江川崎大橋)
収容のバスを待つと何時ですかって、尋ねましてのんびりとした時間です。
(カヌー館)
バスを待つより早いかってことで、結局ゴールまで走りました。
2005年 第11回四万十ウルトラマラソン100キロの部(伴走にて参加)
抽選で落ちてしまい、伴走をさせていただきました。
走るときよりもエイドで補給が十分出来るよう努めたつもりです。
笑顔ですがねかなりきついです。スピードを抑えて走るのは疲れが増します。
幸いにして、12時間半まででゴールしました。12時間24分07秒
2004年 第10回四万十ウルトラマラソン60キロの部(四十肩の不調の中参加)
昨年の失敗を糧にスロースタートです。顔をきつそうですが、前傾がありません。
ゴール後、自己ベストまで数秒という好記録でした、下痢で何度かトイレに行ったことを考えると、自己ベストと言っても言い過ぎでないかも。

2003年 第9回四万十ウルトラマラソン60キロの部(50q過ぎまでトップでした。表情の変化・・・)
行ってます。20q過ぎの地点。
トップですから、後ろから審判車が付いてきます。
かなり前傾です。駅伝みたいですね。
表情が変わっています。
ゴールです、2位にはなりましたが、やっとたどり着いたゴールです。記録も最悪。
2002年 第8回四万十ウルトラマラソン60キロの部(土砂降りの中走りました)


2000年10月四万十ウルトラマラソン60キロの部
総合4位、年代別2位のレースシーンです。
1999年10月四万十ウルトラマラソン60キロの部
60キロのスタート地点
総合7位入賞のゴールシーン
時間4時間25分07秒
うちの愛犬「ちびすけ」です。元野良犬で苦労をしたせいか、あまり人を信頼しません。知らない人には、とても厳しく吠えます。噛んだりはしないのですが、ごめんごめん。 |
|
今はもういませんが、愛犬テリーです。社長が庭に撒いた除草剤の混じった土を食べて死んでしまいました。 |
 |
|
 |
|