公開討論会をやろう
[ ホーム ] [ 上へ ] [ 市長候補の質問への回答

[ まちの未来を語ろう ] [ トレーニングルーム ] [ プロフィール ] [ お仕事!お仕事! ] [ リンク集 ]

2001年1月17日宇和島市長選立候補表明者の公開討論会をやりました!
                                                               このページの最終更新日は 03/03/08 です。

 自分達の手で、市長を選ぼう。候補者の顔の見えない市長選びはご免だ。
 公開討論会は、そんな思い実現の一つの手段でしかないのですが、有意義な情報が得られ、必ずや市民の関心を喚起できるものと考えました。 
 結果、1月17日に四百名を越える聴衆の参加を頂き、三人の全立候補予定者をパネリストに迎えて、無事公開討論会を終えることができました。
ボランティァスタッフは、メールもしくは
掲示板で受け付けました。みなさん、ありがとうございました。


 

Join us!/まちの未来のために!

明日の宇和島のためのメーリングリストを立ち上げ、1月20日現在105名登録されました。
今後ますます、当事者意識でもって、市政に関われるmlを目指したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
こちらから加入手続きができます。当然無料です。広告が少し入りますけど。


立候補表明者一覧

   石橋 寛久氏 50才 立候補表明記事  メール  ホームページ
   浦瀬 明氏59才 立候補表明記事   メール  ホームページ
   中川 鹿太郎氏 50才 立候補表明記事  メール  ホームページ


   立候補表明者連絡先一覧          公開討論会完全マニュアル


 整理券の配布場所/ご協力ありがとうございました。


    丸の内3 サブライムホール            宇和島市内公民館各所
    高串 名門サカイ                   伊吹町 愛媛女子短期大学受付
    丸の内1 沖接骨院                 寿町2 河野食品
    本町追手 サウナべんてんさん          明倫町 浅野工務店 
    大浦 大塚石油                   朝日町 おさの書店
    鶴島町 ホテルしらかべ               桜町 藤井秀樹設計事務所 
    神田川原 立正保育園               広小路 ダテ明倫薬局
    愛宕町 上田歯科クリニック            愛宕町2 ダテまごころ薬局
    和霊元町1 バルティー伊藤            丸の内 ダテ薬局
    錦町 床屋 東京                   恵比寿町2 めがねのタナベ本店
       別当 アクアクリニック別当            山際 宮脇タクシー
    新町   ふとん館 ニシムラ           恵比寿町 王子屋
       中央町 河野印刷                  和霊元町 松本運送
    和霊町 宇和島漬物食品株式会社(南海ボール前)


途中経過/随時追加中

1月29日の3 石橋氏とお会いしました。/2点のお願いとお祝いを申し上げて参りました。
1.現在のメーリングリストのメンバーに引き続きご参加いただいて続けるか、またこのまま「eGroups」のシステムをお借りして続けるかどうかは別にして、市長と意志ある市民が直接対話できる、メーリングリスト様のシステムを残していただきたいということ。
(趣旨)
 このメーリングリストが石橋新市長と私達(この複数というのが大事)をつなぐ、便利なツールであることは、みなさんご承知のとうりであります。こういった、市民の誰もが参加できて(加入時の垣根は一切設けておりません、また発言内容の検閲も致しておりません)、「誰が」「どういう発言」を「いつ」され、そしてその発言が石橋氏本人に届いているということが参加者(mlに登録している人みんな)に全て公開される、そういうツールは、今まで審議会・委員会メンバーに加わらなかった人が会議に参加できる機会(それも安価(殆どコストの要らない)に参加できる)を得られる便利なツールであります。
そして、弁舌よりもひたむきに説明しようとする文書でもって平等に会議に参加するチャンスが得られると言うこと、そして多くが手弁当で参加してくれる(日当や交通費無しで)という、今や世間一般では、常識的なツールでもあります。特に、議論の過程(過去のメッセージの閲覧が可能な)がオープンであるため、誰が発した意見であるかと言うより、その意見の正当性でもって意見が採り上げられるという意味でも重要性は増しています。
>石橋氏からのコメント/文責武田
>石橋氏は、メーリングリストのメッセージにすべて目を通しているとのことです。また、今後も、この情報ツールの利用については、積極的に利用しようと考えてますとのことです。

そこで、当面、こちらのメーリングリストで、期待の声やご要望をどんどんぶつけて参りましょう。

2.今までの形骸化した審議会・委員会委員制度を見直して、真に市民の意見の聞ける市長直通のオープンな組織を作っていただきたいこと。
(趣旨)
市民の一般的な感覚からかけ離れた選択を過去の審議会・委員会制度のもと民主主義のルールに則った風でなされてきたことは、疑うべくもありません。市民がその社会的立場や発言力によらず、意識の高さや知識や経験・意欲でもって審議会委員や委員会委員に参加できて、オープンに議論が出来る。そして、そのことによって、市長の施策形成の段階で影響を与え、施策決定後は施策に市民の世論のバックアップを与え、そして施策の実行のチェックを怠らない、そんな市民参加の出来る組織改革を求めたいと思います。
例えば、行政改革を進めるにも、市民が平凡に一般的に持っているだろう、一部の市職員の仕事とそれに対する給与評価のアンバランスの問題や入札における談合の疑念などなど、今までクリアできなかった、行政の長として判っていながら大鉈を振り下ろせなかった部分については、私達市民の声の後押しで改革を進めて行くほか無いと思っているのです。
>石橋氏からのコメント/文責武田
>今考えているだけでも、3・4の新しい市民の意見をフラットに聞ける組織を作りたいとのこと、行財政改革推進・市立病院の建て替えの問題・まちづくりの問題等々です。

以上、今までのように行政任せにするのではなく、このメーリングリストにご参加の皆さんを中心として、市民として、新たなる要請に応える準備が必要かと思います。

21世紀の地域づくりの緒とならん。uwajima_dml!

1月29日の2 今回の取り組みについて/投票率アップの結果を受けて
 今回は、久々の市議補選(女性候補3人)との同日選挙と言うこともありましたが、地域の危機に目を向ける市民が増えた結果が投票率アップにつながったものと思っています。また、手前味噌ではありますが、危機意識を提起する一助として私どもの公開討論会もお役に立てたのではないかと思います。今後ますます、当事者意識でもって、市政に関われるmlを目指したいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
さっそく、石橋新市長に時間をとっていただいて、話し合いを持ちたいと思います。

1月29日 決算を進めています。立替払い・現物出資等されている方、お申し出下さい。

1月28日 投票率74.68% 元市会議員の石橋氏がご当選されました。
 実力ある3新人による激戦の選挙を繁栄して、前回の50%代の投票率から75%に迫る投票率まで大幅に上がりました。

1月28日 ホームページ閉鎖+メーリングリストの投稿制限を致しました。
 公職選挙法抵触のおそれがありますので、21日の告示日から28日の投票日までこのページをお休みしました。

1月18日の2 会場からの質問
 /中傷文言の入った質問は掲載いたしません、ただし、立候補表明者本人へは届けております。

全員へ
少子化対策としてどういう様な考えをもっておられるのか?//畑中 貴博 男性 30才

海の環境改善についてどうお考えですか?(最近、海の環境が悪化しているとききました。)
若い人間が少ないのはどう思いますか?//男性 30才 匿名希望

(1)自然環境保全(山と海)
(2)人権
(3)スポーツ行政
(1)について、特に大規模林道について//西田 六助 男性 65才/他にファックスによる質問有り。

石橋さんへ
市立病院の現地建て替えということですが、入院患者のことはどうお考えでしょうか?精神的な面でも大変つらい思いをされると思いますが。この前には、ヘリポートとかもおっしゃっていましたがそれこそ街中では、出来ないことだと思いますが、周辺の迷惑はどうお考えでしょうか?//女性 32才 匿名希望

会場からの意見
全員へ

質問の意思はありません。(告示後各候補の政見発表でお願いします。)
公開討論会という認識で参加させて頂いたが本日の会については殆ど討論会の体を成していないように見える(→主張の差が見え難い)。(異論が出かかってもそれに対する反論がない!!)
保守系三どもえという事で、各候補者の主張が近似するのは止むを得ないと思われるが・・・
とにかく、他候補予定者の主張を名指しで批判して頂ければ比較・差別化が促せたのではないか?
(合併問題で石橋さんが3者中で異論をお持ちである事は解りました。)
もちろん投票はします。絶対!!//上田 ○○ 男性 38才

1月18日 UCATでの放映。10時と3時の2回放映されます。当日、ご覧になれなかった方、そちらでどうぞ。

1月17日本番 入場者大方400名と言うところでしょうか?スタッフの皆さん、お疲れさまでした。

1月17日 いよいよ、当日宜しくお願いいたします。下記、スタッフ用スケジュールです。
    16:00 会場準備集合
          一時解散
    18:00 集合
          最終確認事項伝達
          各持ち場へ
    18:30 開場
    18:45 パネラー来場
          最終打ち合わせ (パネラー・質問者・司会)
          席順くじ(市尾)
    18:55 空席案内 (武田)
          タイムキーパー スタンバイ(大野)
    18:58 開会案内 (武田)
    19:00 開会の辞《主催者代表》 西村
    19:03 会場ルール説明 (武田)
          バネラー・質問者入場
          発言順くじ (市尾)
          着席
          発言時間ルール説明
    19:09 一問一答形式の討論会(6テーマ)
            回答 各候補者3分間 補足 各候補者2分間
    20:50 カンパ・質問回収スタンバイ
    20:55 降壇(パネラー・質問者)
    20:57 閉会の辞 (藤井)
    21:00 終了
          後かたづけ

1月16日 宇和島青年会議所例会での最終案内・協力依頼。西村代表より。

1月15日の3 10名の参加者で、当日の準備物・人員配置の打ち合わせ。みなさん、お疲れさまでした。手話通訳・車椅子席の確保など、バリアフリーにも努めます。会場等当日準備は西村代表が中心に進めていただきます。

1月15日の2 来場者へ当日配布するプリントの原稿アップ(表面 質問一覧(視点含み)、裏面(ルール、質問記入欄)にて、16日校正。17日出来上がり。

1月15日 市庁舎ホール使用について、ビル管理会社と打ち合わせ。会場準備16時より1時間程度で済みそうです。一時解散後、18時再集合、いよいよ本番を迎えます。

1月13日 整理券の引き合いが多く、整理券配布場所間の横持ちをする。これが、当日の入場者につながればよいのだが。

1月12日の2 公民館来館者へのご案内と整理券配布
 丸穂本山恵三さんのお骨折りにより、整理券を公民館でお取り扱いいただけることとなりました。たいへん、ありがとうございます。

1月12日 手話通訳ボランティァ決定いたしました。
佐竹 祝子様 坂本 文利様 井上 貴博様のお三方です。2時間の長丁場ですが、よろしくお願いいたします。
聴覚障害者協会 会長 日野 由美様 ありがとうございました。

1月11日の6 その他資料について
その他資料関係について、気づくままに羅列してみました。
発起人名簿【別紙1】西村代表の方でまもなく完成。
候補者宛参加案内/後日。
当日質問者シナリオ/後日、UCATアナウンサー様と打ち合わせ。
当日次第(スタッフ用)/後日。
会場配布用質問一覧/800枚程度で作成予定(印刷)
会場からの質問用紙/100枚程度作成予定(コピー)
ボランティア様予定表(当日準備・役員配置・役割分担)/西村代表の方でとりまとめ中。
準備物一覧/西村代表とりまとめ中。
部数や準備資料等、お気づきの方はご意見下さい。

1月11日の5 討論会関連資料立候補表明者への提示いたしました。
 事業企画案Ver.4.1
   公開討論会質問事項(公開討論会質問事項(最終案)【別紙2】
 「基本ルール」「基本ルール」Ver.1.0【別紙3】
 「詳細ルール」Ver.1.0【別紙4】各立候補表明者に配布いたしました。

1月11日の4 事業企画(案)Ver.4.1
「宇和島市長選立候補者公開討論会」事業概要
事業名称
:「宇和島市長選立候補者公開討論会」
主催  :2001宇和島市長選公開討論会実行委員会
事業目的:各立候補予定者の政策の争点を明確にするための公開討論会の実施。これをすることにより、有権者の政治意識の高揚と選択の明確化を助ける。
事業内容:1月28日投票の市長選に向けて、立候補表明者を招き、司会を介し公開討論会を行う。
     テーマは市民から公募して決定し、詳細を出席者へ事前に連絡する。【別紙2】
     各候補者への配信は終了している。
テーマの決定について:二十人を越える方より、具体的なものから抽象的なイメージを尋ねるものまで様々な質問やご意見が寄せられました。当日の時間的制約から全てをお尋ねすることはむつかしく、大きく6つの質問をさせていただいて、その質問にお答えいただく上でのポイント(視点)を設けました。皆さんからのご質問を視点として活かす形をとった次第です。立候補表明者の皆さんが、それら全てにお答えいただくかポイントを絞ってお答えいただくか各自ご自由に選択頂くわけですが、最大公約数として作り上げた質問案とご理解を頂ければと思います。また●の2点で、キーワード等をお示しいただくことで、舞台と聴衆がより近づく設営を狙いました。
 また、当日のご参加者の中でも、市民の皆様からのご質問ご意見全てを投げかけることはできていないわけで、一人でも多くの方のご意見やご質問が今後の市政に活かされればと、当日質問用紙を会場に準備し、その質問をコピーして各立候補表明者へ質問状(当日出席者からの質問)として届ける。質問に対し事務局あて回答があったものについては、ホームページ並びに・メーリングリストにて配信して公開する。(ただし、告示前日まで)各立候補表明者には告示後市民へアピールする材料として頂ければと思います。
実施日:1月17日(水)
開催場所:宇和島市庁舎大ホール
     宇和島市曙町
時間割(案):18:30 開場
    19:00 開会の辞《主催者代表》
    19:03 ルール説明
    19:09 一問一答形式の討論会(6〜7テーマを予定)
            回答 各候補者3分間 補足 各候補者2分間
    20:57 閉会の辞
    21:00 終了
   ※会場からの質問は、質問用紙にご記入いただいたものを回収箱に集める。(上参照)
ルール:「基本ルール」別紙3
    「詳細ルール」別紙4
予想効果:※政治が抱える問題点や課題の鮮明化
     ※有権者がその候補者の政策や根本方針を見極める機会の提供
     ※各候補者が政策や理念を有権者に訴え共感を得る機会の提供
参加予定者:600人(整理券をボランティァでご協力いただくメンバーの勤務する店などで配付している、各立候補表明者へは150枚ずつ配付した。)
協力主要メンバー:建築士会宇和島支部有志・商工会議所青年部有志・市職員有志・宇和島青年会議所有志・その他市民各層よりご協力を頂いています。
協力団体: 宇和島市/市庁舎ホールを無料でお貸しいただきます。

1月11日の3 「詳細ルール」Ver.1.0【別紙4】
1.着席順の決定:くじ引きで決定いたします。
2.発言順の決定:くじ引きで決定いたします。
  質問毎に発言順をくじ引きするという案も出ていましたが、時間的な制約もあり、また、補足発言の時間を設けますので、初回のくじ引きで決定した順番を回して(注1)ご発言頂きます。
 注1)発言順のくじA氏=1番 B氏=2番 C氏=3番
            A  B  C
   質問1 回答 1  2  3
        補足 3  1  2
   質問2 回答 2  3  1
        補足 1  2  3
   質問3 回答 3  1  2
        補足 2  3  1
   ※以降同様に発言順が変わる。
3.発言時間管理:1分前・30秒前にパネルにて残り時間をお知らせします。時間が参りましたら、ベルでお知らせいたしますので、発言を速やかにお止めください。10秒以上オーバーして話し続けられた場合は、ベルを連鳴し停止いただきます。時間オーバーが数度に及ぶ場合、次回の発言時間から差し引く等させていただきます。各立候補者均等配分を第一に考えますので、失礼の段はお許し下さい。
4.再反論等の特例:補足意見を発表する時間を平等に設けたことから、各候補の発言の中に他の候補者に対する批判・質問が生じた際でも、原則として再補足の時間は設けない。

1月11日の2 「基本ルール」Ver.1.0提示/基本資料【別紙3】
1.主催者は如何なる事由に関わらず公平・公正を心がけ、中立な立場で進行いたします。
2.パネリストである宇和島市長選立候補予定者は公職選挙法を順守し、言動並びに行動には十分ご注意下さい。進行上支障にならないよう意見を述べていただきます。発言順等は、主催者が公平・公正である以下の方法で決定を致します。指示に従っていただきますようお願いいたします。
3.パネリストとしての出席権利は愛媛新聞新上で宇和島市長選挙立候補を表明された各立候補予定者に限り、開催日前々日(1月15日)を期日として出席権利を有します。
4.来場者は、当日の進行・運営について主催者側の指示に従っていただきます。
5.会場内外での野次や罵声は禁止します。
6.各立候補予定者の発言中の拍手は一切ご遠慮願います。
7.ビラ・プラカード等の宣伝、告知に関する物品の持ち込み・配布は一切禁止いたします。
8.主催者が認める報道以外の会場内での録音・撮影・録画等は一切禁止いたします。ただし、各立候補予定者が代理人をもって記録用に撮影録音等をされる場合は、事前に届け出ることにより許可いたします。
9.原則として開会後の入退室は、ご遠慮願います。
10.開会中、客席からパネリストへの質問等はできません。主催者が準備する質問用紙にご記入の上、回収箱へ投函下さい。ただし、立候補予定者へお届けすることは致しますが、ご回答を保証する責めは負いかねます。
11.会場での喫煙及び飲食は禁止です。
12.携帯電話は呼び出し音のでない状態の待ち受け設定にしていただくか電源をお切りください。呼び出し音等で発言を妨げる場合、野次や罵声と同様、目に余る場合退場して頂くことといたします。
13.その他、社会通念上好ましくない行動等はご遠慮願います。
上記の基本ルールは、全国三百件を越える公開討論会の実施ルールの基本的なものです。
更なる姿勢の発展を願い、民主主義の原則として公正で公平な公開討論会とするためのものですので、主催者側の判断で必要と判断した場合は、即刻退場をして頂くことになりますのでご注意をお願いいたします。

1月11日 最終質問案提示
 二十人を越える方より、具体的なものから抽象的なイメージを尋ねるものまで様々な質問やご意見が寄せられました。当日の時間的制約から全てをお尋ねすることはむつかしく、下記の通り大きく6つの質問をさせていただいて、その質問にお答えいただく上でのポイント(視点)を設けました。皆さんからのご質問を視点として活かす形をとった次第です。立候補表明者の皆さんが、それら全てにお答えいただくかポイントを絞ってお答えいただくか各自ご選択頂くわけですが、最大公約数として作り上げた質問案とご理解を頂ければと思います。また●の2点で、キーワード等をお示しいただくことで、舞台と聴衆がより近づく設営を狙いました。
 市民の皆様からのご質問ご意見全てを投げかけることはできていないわけでして、当日質問用紙を会場に準備し、その質問をコピーして各立候補表明者にお渡しして、告示後に市民へアピールする材料としていければと思っています。本日、この質問案で、各陣営に説明とお願いに参ります。

■公開討論会質問事項 【別紙2】
 質問1.IT革命時代の宇和島行政と市民の責任についてお答えください
  視点○ このような公開討論会の開催について、どのような感想をお持ちですか?
  視点○ 情報技術の革命的変化に依り、市民が直に、市行政の情報にアクセスすることが可能になりました。情報公開できるものとできないものの基 準は、何だとお考えでしょうか?
   視点○ 市長とか行政とかいった垣根を越えて、市民参画型社会への入り口にきていると思うのですが、市長は市民に何を期待されますか?

 質問2.宇和島市の近未来構想についてお答えください
  ● 宇和島市の近未来をイメージするキーワードをお手元の色紙にお書きく ださい
  視点○ まず、そのキーワードのご説明をお願いします
  視点○ 候補者の皆さんは、21世紀初の市長となられる訳ですが、21世紀は どんな世紀になるべきだとお考えですか?
  視点○ 宇和島市は、どのような方向に歩むべきだと思われますか?
  視点○ 最近、市町村合併の構想がすすんできてますが、あわせて構想をお聞かせください。
  視点○ 市民の最大の不安感は、先の見えないことへの不安感だと思うのですが、この町が元気になる為のアイデアがあれば、お聞かせ下さい。

 質問3.宇和島市の財政、行政改革についてお答えください
  視点○ 市財政はかなり危機的な状況にあると聞き及んでおりますが、まず何か ら手をつけ、何年くらいで、どういう方向にもっていくべきか具体的な 構想をお聞かせ下さい 。
  視点○ 戦後50年の縦型社会の組織疲労が言われています。宇和島市の行政 システムも変わらざるを得ない時期に来ていると思われますが、構想をお 聞かせください。
     視点○ 青少年の非行化が新聞で毎日のように報道されてますが、教育問題でご意見がありましたら、お聞かせ下さい

  質問4.宇和島市の経済についてお答えください
  視点○ この地方を支えてきた地場産業が、経済変化、流通の変化等により大きく落ち込んでいます。さらに圏域外資本の参入等で、商店街も厳しい状況ですが、この地方都市が経済的に自立発展するためには何をすべきだとお考えですか、構想をお聞かせ下さい
  
 質問5.宇和島市の福祉・環境についてお答えください
  視点○ 新市長が早急に対処しなければならない問題の一つとして、市立病院の問題があると思うのですが、どうすべきだと思われますか、構想を具体的にお答えください。
  視点○ 宇和島市も、高齢化+少子化社会へ突入しておりますが、市民が生きがいのもてる町のイメージをお聞かせください。
  視点○ ゴミ処理、産業廃棄物処理が年々、大きな問題になってきております。長期的な計画で対処しなければならないと思われますが、構想があればお聞かせください。

 質問6.最後の質問です。 市長になられたら、任期4年間で必ず実現させようと思われていることは何ですか?優先順位ともども、お聞かせ下さい
   ● 優先順に お手元の色紙にお書きください
   視点○ 順位付け・それぞれの重要度についてご説明をお願いします

1月10日の4 警察への企画書提出と挨拶。主催者サイドへの陣営並びに市民からの現在の反応等についてお話をして参りました。公開討論会の適法性と本サイトや電子メールでの情報発信について、自治省見解の確認をして参りました。
 本サイトは、20日中に閉鎖致します。メーリングリストは、過去LOGの閲覧はできるが投稿できない状態と致します。

1月10日の3 事業企画(案)Ver.3.1/時間割部分会場からの挙手による質問を取りやめ。 
公開討論会開催趣意書(企画書)(案)バージョンアップしました。

1月10日の2 整理券の配布場所を随時掲載して参ります。
 松本運送様の便で、整理券の配布致します。各立候補表明者に150枚づつお配りいたします。1.8Lさんありがとうございます。

1月10日 新聞へ事前告知記事が掲載され問い合わせが入っており、市民の皆さんが政策論議へ関心を高めるチャンスとなればと期待しております。

1月 9日の4 当日の質問者等について
 当初よりお伝えしておりましたが、特定の候補者に対して有利不利が出るような進行となっては、不偏・平等を旨とする私どもの運営方針からはずれることになります。UCATの中川部長へお願いを致しまして、アナウンサーの方に質問者を勤めていただくことと致しました。
 当日の中継について
  UCAT(宇和島ケーブルテレビ)による、生中継が予定されています。
 手話通訳
  当日、手話通訳のご協力を頂けます。

1月 9日の3 質問(案)について/中田さんからmlへのメールを転載いたします。
///ここから
今日の昼間、哲ちゃんと元介君にもきてもらって頭ひねって、質問のたたき台を作りました
猛スピードで殴り書きしたので、どうかとは思いますが忌憚のないご意見をお願いします
できれば11日位には、煮詰めたいと思います

■討論会の発言ルールについて

 1.各質問ごとに、くじ引きをして戴いて、3分間発言をしていただく
   一巡した時点で、上記と逆順で、2分間の補足発言をお願いする

 2.タイムキーパーが、経過時間をお知らせし、終了ゴングとともに
   できるだけすみやかに、発言を終了して戴く

■討論会質問事項

 1.情報公開について
   自己紹介及び、このような公開討論会についてどのようにお考えですか
   また、情報公開できるものと、できないものの基準は何だとお考えですか

 2.宇和島市の未来像について
   候補者の皆さんは、21世紀初の市長となられる訳ですが
   21世紀はどんな世紀になるべきだとお考えですか、また
   宇和島は、どのような方向に歩むべきだと思われますか

 3.宇和島市の財政について
   市財政はかなり危機的な状況にあると聞き及んでおりますが
   まず何から手をつけ、何年くらいで、どういう方向にもっていくべきか
   具体的な構想があればお聞かせ下さい

 4.宇和島市の行政改革について
   行政は市民サービス業だという認識が、あまりにも市職員の方々になさすぎる
   と思うのですが、市のシステムについて構想があればお聞かせください

 5.宇和島市の経済について
   この地方を支えてきた地場産業が、経済変化、流通の変化等により大きく
   落ち込んでいます。さらにストロー効果で商店街も厳しい状況ですが、
   この地方都市が経済的に自立発展するためには何をすべきだとお考えですか
   構想があればお聞かせ下さい

 6.宇和島市の福祉について
   新市長が早急に対処しなければならない問題の一つとして、市立病院がある
   と思うのですが、どうすべきか具体的にお答えください

 7.宇和島市の環境について
   ゴミ処理、産業廃棄物処理が年々、大きな問題になってきております
   市環境全体の問題ですので、若干の市民負担も含めて、長期的な構想を立てな
   ければならないと思うのですが、構想があればお聞かせください

 8.宇和島市の都市計画について
   最近、市町村合併の構想がすすんできてますが、どのようにお考えですか

 9.宇和島市民について
      現在、日本中、世界中が大きな変動期にあります
   市長とか行政とかいった垣根を越えて、市民参画型社会への入り口に来ている
   と思うのですが、市民は宇和島市に何ができるとお考えですか
   市民も含めた、長期企画室のようなシステムを構築するお考えは?

 10.未来の市長について
   市長になられて4年間で必ず実現させようと思われてることは何ですか
   1っに絞ってお答えください

中田恭三・伊豫宇和島の恭さん
kyozo-n@mail.netwave.or.jp  HGB03436@nifty.ne.jp

//ここまで


1月 9日の2 整理券発注 明日昼から配布いたします。1.8Lさん各立候補表明者へお届けいただくお手伝いお願いいたします。

1月 9日 整理券のデザイン
seiliken2.gif (108369 バイト)
 上記のようなデザインで上がって参りました。皆さんからのご意見で下記の追加等いたしました。
   実行委員会の名前を入れます。
 立候補「表明者」に変更いたします。お三方のメールアドレスとHPアドレスを加えます。
 当ページのアドレスと事務局のメールアドレスを加えます。/以上校正致しました。1.8Lさん藤井さん、ご意見・アドバイスありがとうございました。

1月 8日の4 質問のとりまとめについて
 事前に各立候補表明者に質問内容をお届けいたします。まとまり次第、概案でもお知らせしたいと思います。ご質問のあります方は、早めにメール等にて中田さんまでお知らせ下さい。

1月 8日の3 公開討論会の実施内容について
 愛短の公開討論会に参加された方等を中心として、様々なご意見を頂戴しております。公平中立な運営を第一にして進め、公職選挙法並びに自治省見解を十分にふまえて、内容の検討中であります。各陣営からもご意見を頂戴したいと思います。よろしく、お願いいたします。

1月 8日の2 各立候補表明者への正式依頼
 実行委員会の設立趣意書と開催趣意書でもって、各立候補表明者の正式参加依頼をして参りました。お二方は直接ご本人に、もうお一方も責任ある立場の方に確認をさせて頂きました。

1月 8日 整理券について
 明日校正で10日には配付開始となる予定です。各立候補表明者の方には、同じ枚数を配付させていただこうと思います。総数としては、会場のキャパを600として、無料の整理券の歩留まりが7割程度という、リンカーンフォーラムのデータに基づいて、1000枚の配付を考えています。
 各候補者のみなさまには、希望枚数の提示をお願いいたします。各希望枚数聞き取り後、すぐに配付枚数を決定し、持参いたします。各後援会事務所へ持参しようと思います。今回から、持参した書類等について受取証の発行をお願いして参ります。

1月 6日の2 当日の人員配置等の打ち合わせを致しました。概案を西村代表に作っていただきます。当日、ボランティァスタッフとしてご協力いただく皆さんお申し出下さい。

1月 6日 発起人名簿作成中です。商工会議所青年部より芳谷圭一さん(株式会社王子屋)河野一郎さん(河野食品株式会社)沖秀和さん(沖接骨院)が名乗りを上げていただきました。

1月 5日の4 mlのメンバーでJCの仲間である河野さん(河野印刷株式会社)の方で整理券の印刷をお願いいたしました。
  リンカーンフォーラムの整理券ノウハウです。原文のまま転載していてます。
1.必須記入項目 ・公開討論会タイトル・日時・会場・開場時刻/開演時刻/終了時刻・主催者名・問合せ先・パネリスト名(立候補表明者)※ポイントは「パネリスト名」を必ず記載することです。
  こうすることにより、入場券がポスターの役割を兼ねることができます。
2.任意記入項目  裏面印刷をするなど、紙面に余裕がある場合は、次の項目を記載すると効果的です。
  ・会場への交通手段、地図・公開討論会のルール・主催者のホームページアドレス・入場者の氏名記入欄
3.入場券の体裁
  経験上、印刷屋さんに注文して凝ったデザインにしてみても、入場者数が増えるわけではないようです。シンプルなデザインで、リソグラフなどの自家製印刷機での作成でも十分です。
4.ノウハウ
  (1)通し番号をつけておくとよい
     各券に0001から通し番号をつけましょう。ナンバリングの機械があれば簡単ですが手書きでも可能です。通し番号により、発行枚数が把握できます。
     また、どの番号を誰が配ったか台帳管理することにより、券の配布状況や在庫管理が可能になります。
  (2)半券回収でなく、全券回収の方が楽
     映画やコンサートの入場券などと違って、公開討論会の入場券そのものに価値を見出す方はほとんどありませんので、半券だけ回収するのではなく、全券回収の方が楽です。
  (3)会場入口での入場券受け取り者のために名簿管理を
     電話予約して会場入口で入場券を受け取りたいという方はたくさんいるものです。予約者の名簿を50音順に並べ替えておけば、名前を聞いただけですぐに予約状況を確認できるため、入口が混雑してしまうことはありません。
  (4)入場券に「主催者/パネリストへの意見記入欄」を設けるという手も
     入場券の裏面も利用する場合、主催者/パネリストへの意見・質問記入欄を設けておくという手も効果的です。
      この入場券の質問欄を、当日の質問項目に加えるという展開も可能ですし、主催者への意見は主催者の励みになります。また、リンカーン・フォーラムの公開討論会では会場からの挙手による質問を禁止しているために、時折不満の声がありますが、このようにあらかじめ入場券に質問記入欄を設けておけば、そのような不満を持つ方々へのガス抜きになるという意外な効果もあります。

1月 5日の3 昨日の第1回のプレスリリースに対して
 ある報道関係者から同社の報道担当者の中に、媛短の公開討論会が先発したこともありニュースソースとして魅力に欠けるという意見の方がいらっしゃると心配して伝えていただきました。お名前は出しませんが感謝いたします。
 私どもは、ここであえて主張いたします。媛短の学生の皆さんが「私たちの世代も政治に無関心ではいけない」という問題意識でもって公開討論会を実施されたことに対して、頼もしく・良い機会(わたし自身も聴衆の一人として参加いたしましたし、私どもの公開討論会が第2段としてバージョンアップできる土台をもらった)を頂いたと感謝をしております。また、私たちが望んでいることは、けして二番煎じとそしりをうけるようなものではないのです。例えば、開催の時間帯だけをとってしても平日の午前中という時間帯では聞きに行けないという方もいらっしゃるはずです。結果的に私たちの運営にまずい部分も出るかもしれませんが、この選挙の公開討論会が先発して行われたことで、よりよい公開討論会を目指す気持ちは更に高まったと言えるでしょう。そして、立候補表明者の話が聞ける機会は多いに越したことはないのです。
 ニュースソースとしての価値を「ある選挙で二回目の公開討論会が一般市民の手で成されること」に無いと評価されるならば、それはそれでけっこうではないでしょうか。なぜなら、公開討論会に集まっていただく皆さんが如何に聞き、パネラーになる立候補表明者が如何に真摯に討論会に臨んでくれるかが私たちの価値であり、そういう姿を評価されるのが報道のあるべき姿であろうと思っているからです。報道も生業としての事業であることを考えれば、聴視者が目新しいと目や耳を向けるだろう記事を求める姿勢を全て否定するものではありません。しかし、一部にある商業的な興味本位の報道姿勢が、真剣に物事を考える不器用者をあざ笑うような価値観を持つ国民に日本人をしてしまったということも否定できないはずです。/少々主張が過ぎるかもしれませんが、小さき声の小さな者のあげた声を消すような意見に反駁したかったもので、失礼しました。

1月 5日の2 市庁舎ホールの使用許可願い提出して参りました。秘書課の堀田氏とお話をして出た話ですが、柴田市長がメーリングリストのすべてのメッセージに目を通されており、投稿者の意識の高さをとても喜んでいらっしゃるとのことです。

1月 5日 柴田市長・地方局長への年始のご挨拶に参りました。当然、お話の中で公開討論会へも触れて頂きました。時間がとれればご出席いただくとのことです。

1月 4日の2 uwajima_dmlの過去logはhttp://www.egroups.co.jp/group/uwajima_dml/で、閲覧可能ですので、お知らせいたします。また、メンバーとして登録されている方のアドレスも同じく公開しています。

1月 4日 第1回のプレスリリースを致しました。内容は下記の通りです。
公開討論会の質問内容や細かな時間割等のリリースは後日といたしまして、今回は、メーリングリストの紹介とポームページの紹介を主な目的としております。
/////ここから
報道各社  各位様

平素は大変お世話になりありがとうございます。下記により、公開討論会の開催を計画いたしております。
また、これらの情報については、
メーリングリストならびに、公開討論会に関する情報のホームページ上での公開を致しております。
立候補表明者と供に、まちの未来を考える機会になればということと、前回の市長選の50%代という危機的な投票率を改善し、最良の一票を投ずる手助けになれればと企画を致しました。なにとぞ、記事の中にお取り上げいただき、運動の輪の拡大にご協力頂けますようお願いいたします。

メーリングリストの登録ホームページ
(登録がうまくできない方は、武田まで御連絡いただきましたら、登録いたします。)
報道各社様への情報配信は以後このメーリングリストを利用したいと思いますので、必ず、ご登録いただくか配信先のアドレスを武田までお知らせ下さい。
http://www.egroups.co.jp/group/uwajima_dml/

公開討論会についての情報を掲載するホームページ
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/maytouron01_1.htm

////////設立趣意書(Ver.2.0)

「2001宇和島市長選公開討論実行委員会」設立趣意書

 私たちの生まれ・育ったこのまちを、どのニューリーダーに託しますか。
 日本国全土を被う平成不況の中、当地域でも基幹産業の低迷という地域の土台を揺るがすような大問題にによって、経済は沈滞しまるで出口の見えないトンネルを走っているようであります。
 そんな中、この地域の未来を考えると、経済・環境・教育・財政等どの視点をとっても、新世紀を迎えたこの数年が地域として21世紀に活き活きとして豊かにありつづけられるかどうかという命題に答えを出すとても大切な時期であると思います。また、広域合併や危機的な財政状態への取り組みなど直面する問題に待ったなしで取り組まなければならない切迫した時でもあります。すなわち、この新世紀の市長選びという選挙は、とても重要なリーダー選びであるのです。
 国全体が平成大不況・環境破壊・学校崩壊・財政破綻・国際信用低下と、マイナス方向に突き進んでいる感じがする昨今ですが、この地域が地域として将来にわたり豊かで穏やかな地域であるためには、まず、私たち一人一人が地域を育む・子供達を育む当事者として市民としての自覚が必要であると思います。沈滞や閉塞を人のせいにすることは簡単であります、しかし、私たちが無視したり票を投じた選挙でもって選ばれた為政者による治世であることは否定できない事実なのです。今一度、政策に一票を投じるという自覚とタックスペイヤーとしての参加意識でもって大切な一票を投じるための意識改革が必要ではないでしょうか。
 一昨年来、小田全宏氏《地球市民会議代表》が考案した「リンカーン・フォーラム」という手法を用いて全国各地の市民グループが公開討論会を行っています。愛媛でも先の愛媛県知事選挙の際、私どもが計画した南予地域での公開討論会「知事候補と21世紀の南予を考える会」は日程調整が付かず開催を断念いたしましたが、松山では、学生が中心となったグループで公開討論会が開かれ、高い評価を得ました。その後も、県議選・八幡浜市長選を始め各地の選挙で開催されていることはご存じの通りであります。この手法は、公平・中立な運営を心がけることによって、参加した市民の方々から、「政策の違いが明確に解った。」「このような機会がもっとあればよい。」と評価され、マスコミ各社からも注目を集めているといいます。
 一方、政策発信の現状については、公開討論会以外にもインターネットを使ったりして以前より増したさまざまな手法で各立候補者の政策や主張の情報発信が行われているものと思われます。しかし、受け手《市民》の意識の低下や発信手法の問題で、投票率に見られるように国民の権利でもあり義務でもある選挙が充実したものになっていないと感じずにはいられません。私たちの税金(義務)を使う施策を決定する首長や議員を選ぶのにこのように低い意識でよいのでしょうか。
 全国で同じような思いをもつ市民が名乗りをあげています。お互いに連絡を取り、よりよい「まち・地域・国」づくりのために広がっている「公開討論会」をこの地でスタート致しましょう。
 以上のような思いでもって、今回、私達有志は宇和島市長選立候補者の政策や主張が正確に伝えられる場のひとつの機会として「公開討論会」を運営すべく「2001宇和島市長選公開討論会実行委員会」を設立した次第です。どうかこの会の趣旨をご理解の上、ご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

        「2001宇和島市長選公開討論会実行委員会」
               代表 西村 泰治
               代表 武田 元介

////////事業企画(案)Ver.2.0
公開討論会開催趣意書(企画書)(案)は、バージョンアップいたしました。


1月 3日 石川さんのお骨折りにより、愛媛新聞社アクセス愛媛の掲示板へ公開討論会のPRをしていただきました。ありがとうございました。政治的な書き込みを禁止する掲示板が多ございますが、一党一派に偏すること無いこの公開討論会についてのPRにはほとんどのみなさんがご理解を頂けるようです。皆様方もどうぞPRへのご協力お願いいたします。

12月28日 愛短学友会主催の討論会のテープ
 愛短 浅井様より、先般行われました公開討論会のテープ頂戴いたしました。全編ノーカット版です。ただ、記録媒体がデジタルビデオカセットのため、一般のビデオにダビングしなおしてからしか私は見ることができません。ご覧になりたい方は、こちらへご連絡下さい。浅井様ありがとうございました。

12月26日 公開討論会日程決定
 公開討論会の日程を決定いたしました。既報の通り、1月17日です。
 タイムスケジュールは、19時より21時の2時間を予定しています。
 立候補表明者各位様には、よろしくご参加のほどお願いいたします。おって、正式なご案内を差し上げます、宜しくお願いいたします。

 各位様には、準備作業をぼちぼち初めて参りますので、よろしくご協力下さいませ。私儀、年末の出荷作業で多事モードのため、十分なお世話役ができておりません、明日午前中で、大方の出荷が終了いたしますので、スパートをかけて参ります。よろしく、お願いいたします。

12月22日 商工会議所青年部有志から、メールが入りました。青年部内部でも、協力者が集まっているそうです。ありがとうございます。ご覧の方で、mlにもご登録いただく方、こちらへご一報ください。 

12月21日 私のホームページから私の顔写真を削除いたしました。
 ある方から、「公開討論会の実現に動いているせっかくのこの活動が、武田自身の売名ととられるとマイナスである。」というご意見を頂戴しました。ごもっともと思い、選挙終了まで写真は削除しておきます。不愉快な思いをさせたみなさん、申し訳ございません。そして、貴重なアドバイスを頂いて、ありがとうございました。

12月20日の3 《公開討論会および合同個人演説会に関する自治省選挙課の見解》
●大竹邦実選挙課長(
AERA19971020号)
 「告示前でも政治活動は自由で、立候補予定者に集まってもらって話を聞こう、という気持ちもよく分かる。選挙運動とは投票を得、もしくは特定の候補者の当選を得さしめるための行為で、そうでなければ政治活動だ。現職が実績を語ったり、他の人々が批判しても客観的事実の表明である限りはかまわない。」
●山本信一郎選挙課長(AERA1998615日号)
 「候補者同士が合意し、合同で個人演説会を開くなら問題はない。選挙前でも、一般的な政治討論会なら事前運動に当たらない。ただ、投票依頼のようなことを言わないように注意してほしい。」

12月20日の2 公開討論会の進め方について
 昨夜、愛短の公開討論会に出席された方を中心としまして、当日の進め方について意見交換を致しました。
愛短の公開討論会は、質問に対して答えるだけの形式であったわけですが、以下のような意見が出ました。

1.先に答えた人の意見を後に答える人がうまく利用して意見を述べる例が多く見られた。先に答えた人に反駁の機会を作ると良いのではないか。
2.具体的な数値目標を求めるような質問をして、その根拠を説明してもらう質問も良いのではないか。
3.事前にお知らせした質問については、前もって文書でお答えいただき、それを当日資料とした上で、意見交換をするのはどうか。
4.他の候補の意見を聞けない状態で、個々の意見を発表してもらうのはどうか?(ヘッドホンをつけるなどして)
5.コーディネーターが候補者の回答等に突っ込んだ質問をするとより議論は深まらないか?
6.会場からの質問については、特定の陣営に有利なものとならないか?
7.候補者に一巡意見を聞いた後、それぞれに補足する時間をとってはどうか?
8.20題程度○×で答えられる質問を準備してはどうか?
その他、ご意見ございましたらお願いいたします。

12月20日 日程案について
 宇和島市役所 秘書課の堀田さんに公開討論会日程について、仮押さえをお願いいたしました。第一案を1月17日(水曜日)と致しました。

12月19日の2 浦瀬氏のメールアドレスご連絡ありました。これで、3人の立候補表明者が全員、直のメールでつながったことになります。本日、愛短主催の公開討論会がございましたが、ネット上でも、意見交換が成されることを願っています。

12月19日の1 愛短主催の公開討論会
 準備された質問以外に、財政改善の問題と農政についての質問が会場より出されました。平日の早朝でありましたが、多くの市民がご参加され、300人ほどは(愛短の学生を含め)お集まりでした。運営については、発言時間の制限が多少ルーズであった程度で、発言途中の拍手が一度ありましたが、ヤジなどもなく平穏に行われました。終了後、商工会議所の婦人部の方とお話ししましたが、もうすこし、具体的な意見の聞ける質問があったら良かったということでした。私どもも公開討論会を企画しているというお話を致しましたら、ぜひに参加したいと言うことで、各層へのPRの必要性を感じました。
 学友会会長の幸地さんが司会を務められ、終了後お話を致しました。テープで記録を残していると言うことで、後日、ご連絡を頂くことになっています。また、テープおこし等する時間があれば、まとめてみたいと思います。

12月18日の4 手話通訳について
 先日の話です、手話通訳をしていただく方の技量の問題(大変失礼な表現かと思いますがお許し下さい)を考えれば、質問者の通訳は別にして、質問毎に手話通訳が変わるほうが討論会参加者それぞれ一人決まった方に通訳をしていただくより平等に開催できるのかなぁと手話サークルの井上さんとお話を致しました。細かいことのようですが、第1に特定の候補者に有利になったり不利になったりする設営は戒めなければならないと言うこと、第2に候補者それぞれが通訳のサポートをする支援スタッフをかかえて、聴覚障碍を持たれている方とのコミュニケーションを考慮されるべきなのかなぁと思ったりしたので・・・。 

12月18日の3 質問事項のとりまとめについて
 mlでも、早々の投稿を頂きました中田さん/中田設計事務所所長と浅野さん/浅野工務店社長にとりまとめを頂くようお願いを致しました。みなさんのご意見でもって、充実した公開討論会と致したく思います。質問案をお願いいたします。立場上ご質問をしにくい方もいらっしゃるようです。私の方へメールいただきましたら、匿名での投稿承ります。より具体的な踏み込んだ質問もよろしいかと思います。ネット上での質問と、公開討論会当日にご参加のみなさんに聞いていただきたい質問とうまく分別して進めたいと思います。限られた時間内での討論会となります。質問の厳選も必要かと思います。あわせて、ご意見を頂戴したいと思います。

12月18日の2 日程調整の件/本日、各立候補表明者の事務所へ日程の確認をいたしました。

石橋氏 10・11・12・13・15・17・18・19・20日OK
浦瀬氏 12・13・15・17・18・19日OK
中川氏 10・11・12・13・17・19・20日OK

 

14日が会場の都合で×。
16日は青年会議所の例会ですので×。//その他、ご都合の悪い日程、ご指摘下さい。
商工会議所青年部の方の公式日程は如何ですか?

12月18日の1 愛媛女子短期大学の学友会主催の公開討論会の質問事項は下記です。
1.あなたが市長になったときどんな宇和島にしたいと思いますか。
2.地場産業、水産、農業、観光、中小企業などの振興策で市民の目に見えるようなプロジェクトをお考えでしょうか。
3.教育の問題について。
4.高齢者対策、介護保険、介護サービスについて。
5.若者にとって魅力ある町づくりはどうお考えでしょうか。具体的なプランはありますか。
以上、原文のまま。学友会/幸地 美紀さんありがとうございました。成功を祈ります。

12月16日 ある青年からの問いかけを立候補表明者に転送いたしました。ご回答を楽しみにしています。(回答については随時掲載致します)質問は、下記の通りです。

各立候補表明者の皆様へ

ある青年からの質問です。下記、私(武田)宛のメールの私信部分を取り除きまして、質問部分を原文のまま転送いたします。お忙しいでしょうが、お答えいただければと思います。お答えは、原文のまま私のホームページへも掲載いたします。

ここから//////////////////////
>今後の宇和島市の首長は,市民の為に,市民の力を出させる能力やリーダー
>シップが必要と思っています。
>八方美人だったり,利権や権力に弱く右往左往するのでなく,
>自分の意見を述べて,苦渋の選択を実行しえる首長を個人的に望んでいます。
>私は,将来の市のためなら,自分たちへの対応が悪くなっても
>仕方が無いと思います。ただ,将来の理想像をいえる人物でないと納得しに
>くいですけど。
>今後も選挙だけでなく将来のビジョンを語り,宇和島市のアイデンティティ
>が発揮できる場にはぜひ参加したいと思っています。

>もし,よろしければ,立候補者に
>「何を犠牲にして,何をおこなうか」又は,
>「目的の為に何をしなければならないのか」
>具体的に聞いてほしいです。
>公約を実行できる裏付けはなんでしょう。少し疑問です。
>なんせ,現在の財政は何かを我慢しないと,何もできませんから。
>時代はゼネラリストでなくスペシャリストを求めています。
>当市は,苦情に対応したり,建物を建てたりする対症療法でなく,市役所・
>市民・企業の意識改革を伴う体質改善が必要なのは明らかです。
>現在の市民でなく,五年後の市民に良かったと思われる市長が選ばれること
>を期待します。
ここまで//////////////////////////

12月15日 愛媛女子短期大学の学友会が主催で宇和島市長選立候補表明者の公開討論会が開かれます。(学友会会長の幸地 美紀さんから記者クラブ宛に取材依頼が届いたとのことです。)UCAT山田さん情報ありがとうございます。詳細は、
        1.日時  12/19 午前9時から10時まで
        2.会場  愛媛女子短期大学 202教室
        3.参加者 学生及び一般市民
とされています。時間がとれれば、参加してみては如何でしょう。

12月13日 以下のような、実行委員会の設立趣意書(案)をつくり配信いたしました。ご意見をお願いいたしております。ご意見は、こちらへどうぞ!

「2001宇和島市長選公開討論実行委員会」設立趣意書(案)

 私たちの生まれ・育ったこのまちを、どのニューリーダーに託しますか。
 日本国全土を被う平成不況の中、当地域でも基幹産業の低迷という地域の土台を揺るがすような大問題にともなって、経済は沈滞し、まるで出口の見えないトンネルを走っているようであります。
 そんな中、この地域の未来を考えると、経済・環境・教育・財政等どの視点をとっても、新世紀を迎えるこの数年が地域として21世紀に活き活きとして豊かにありつづけられるかどうかという命題に答えを出すにとても大切な時期を迎えています。また、広域合併や危機的な財政状態への取り組みなど直面する問題にまったなしで取り組まなければならない切迫した時でもあります。すなわち、この新世紀の市長選びという選挙は、とても重要なリーダー選びであると考えます。
 国全体が平成大不況・環境破壊・学校崩壊・財政破綻・国際信用低下と、マイナス方向に突き進んでいる感じがする昨今ですが、この地域が地域として将来にわたり豊かで穏やかな地域であるためには、まず、私たち一人一人が地域を育む・子供達を育む当事者として市民としての自覚が必要かと思います。沈滞や閉塞を人のせいにすることは簡単であります、しかし、私たちが無視したり票を投じた選挙でもって選ばれた為政者による治世であることは事実なのです。今一度、政策に一票を投じるという自覚とタックスペイヤーとしての参加意識でもって大切な一票を投じなければなりません。
 昨年来、小田全宏氏《地球市民会議代表》が考案した「リンカーン・フォーラム」という手法を用いて全国各地の市民グループが公開討論会を行っています。愛媛でも先の愛媛県知事選挙の際、私どもが計画した南予地域での公開討論会「知事候補と21世紀の南予を考える会」は日程が付かず開催を断念いたしましたが、松山の学生が中心となったグループで公開討論会が開かれ、高い評価を得ました。その後も、県議選・八幡浜市長選を始め各地の選挙で開催されていることはご存じの通りであります。この手法は、公平・中立な運営を心がけることによって、参加した市民の方々から、「政策の違いが明確に解った。」「このような機会がもっとあればよい。」と評価され、マスコミ各社からも注目を集めているといいます。
 一方、政策発信の現状については、公開討論会以外にもインターネットを使ったりして以前より増したさまざまな手法で各立候補者の政策や主張の情報発信が行われているものと思われます。しかし、受け手《市民》の意識の低下や発信手法の問題で、投票率に見られるように国民の権利でもあり義務でもある選挙が充実したものになっていないと感じずにはいられません。私たちの税金(義務)を使う施策を決定する首長や議員を選ぶのにこのように低い意識でよいのでしょうか。
 全国で同じような思いをもつ市民が名乗りをあげています。お互いに連絡を取り、よりよい「まち・地域・国」づくりのために広がっている、公開討論会をこの地でスタート致しましょう。
 以上のような思いでもって、今回、私達有志は宇和島市長選立候補者の政策や主張が正確に伝えられる場のひとつの機会としての公開討論会を運営すべく「2001宇和島市長選公開討論会実行委員会」を設立した次第です。どうかこの会の趣旨をご理解の上、ご協力のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

        「2001宇和島市長選公開討論会実行委員会」
               お世話係   武田 元介

12月12日 以下のような、事業企画(案)を配信いたしました。ご意見賜れば幸いです。
公開討論会開催趣意書(企画書)(案)

  「宇和島市長選立候補者公開討論会」事業概要

事業名称:「宇和島市長選立候補者公開討論会」
主催  :2001宇和島市長選公開討論会実行委員会
事業目的:各立候補予定者の政策の争点を明確にするための公開討論会の
     実施。これをすることにより、有権者の政治意識の高揚と選択の
     明確化を助ける。
事業内容:1月28日投票の市長選に向けて、立候補表明者を招き、司会を介し公開討論会を行う。
     テーマは市民から公募して決定する。(詳細は出席者へ事前に連絡する)
実施日:1月  日( )
開催場所:宇和島市庁舎大ホール
     宇和島市曙町
時間割:18:30 開場
    19:00 開会の辞《主催者代表》
    19:03 ルール説明
    19:09 各立候補者演説(各4分)
         (各立候補予定者の考える政治の最優先課題)
    19:24 一問一答形式の討論会(5テーマを予定)
            回答 各候補者3分間 
    20:24 会場からの質問(2テーマを予定)
            回答 各候補者3分間
    20:57 閉会の辞
    21:00 終了

ルール:
「運営上のルール」
    ※運営に公平を期すため、発言時間は各立候補者均等に配分する
ただし特定の候補者に対する批判・質問が生じた際には、コーディネーター裁量により、反論・回答時間を特に設ける。
    ※テーマごとにくじ引きで発言の順番を決める。
「会場の禁止事項」
    ※客席からの声援・誹謗・中傷
    ※特定候補者のイメージをアピールするもの・服装の着用
    ※司会者が促すとき以外の拍手

予想効果:※政治が抱える問題点や課題の鮮明化
     ※有権者がその候補者の政策や根本方針を見極める機会の提供
     ※各候補者が政策や理念を有権者に訴え共感を得る機会の提供

参加予定者:600人

後援:

協力団体:

主催者事務局:〒798−00
       宇和島市
      TEL0895−  −
      FAX0895−  −

12月10日 リンカーンフォーラムのMLに、このホームページと立ち上げたメーリングリストuwajima_dmlが紹介されました。その中でリンカーンフォーラム事務局の内田さんからアドバイスを頂いていますので、了解を得てその内容をお知らせしたいと思います。 

12月 9・10日と留守をしておりました。 

12月 7日の3 中川立候補表明者から、ML書き込みがありました。どうぞ、メーリングリストにお加わり下さい。加入の仕方がわからない方は、私宛メールいただければ登録いたします。

12月 7日の2 商工会議所青年部有志の方が公開討論会実現の中枢に加わっていただけるとの申し入れがございました。ありがとうございました。

12月 7日 候補者の呼称を立候補表明者もしくは、姓に統一をいたしました。

12月 6日の3 公開討論会支援NGOリンカーン・フォーラムの「公開討論会完全マニュアル」をダウンロードして公開いたしました。事務局内田様ありがとうございました。

12月 6日の2 浦瀬立候補表明者の後援会の責任ある立場の方がメールを浦瀬氏に繋いでいただけるとのこと(メール環境が整うまでの間)お約束いただきました。これで立候補表明をされている全員とメールがつながることになりました。アクセスをどの程度されているかわかりませんので、私からはっきり申し上げることはできまんが、利用できる環境は整ったと言えます。活発な議論が待たれるところですが、まずは環境が整ったご報告をいたします。
 メーリングリストへの加入方法がわからない方は、武田までアドレスをお知らせ下さい。手続きをとり、処理でき次第サーバー側から自動メールが入ります。 

12月 6日 今朝、市長秘書の堀田さんからの連絡で、柴田宇和島市長が関連メールの配信を希望されているとのことで、今まで私どもからいたしました発信について転送いたしました。また、私どものホームページも覗いていただくとのことです。uwajima_dmlにも登録させていただきましたので、今後は、柴田市長へもメール配信されます。また、手話サークルに所属されている井上さんから、当日手話通訳ボランティアの申し入れがありました。ありがとうございます。具体的には、一人に一人の通訳を付けるという必要があるようです。長時間の通訳はとても大変なのですが、どうかうまくご計画いただくようお願いしたいと思います。

12月 5日の3 市役所へ、市庁舎ホールを無償で借りられる件の確認と現在の予約状況を確認に参りました。ついでと言っては何ですが、選挙管理委員会の事務方へのご挨拶もして参りました。
告示が1月21日ですから、10日〜20日の間で日程を選択することになると思います。現在、14日のみ予約が入っているとのことですから、平日の夜を予定している私どもとしては、比較的選択の幅は広いと言えます。各立候補表明者には、すでに決起大会等の予定が入っている日程のみお尋ねして、当方で日程を決定してお知らせする形をとり、調整作業は最小にとどめる予定です。また、今回は、欠席者がいた場合も開催する予定です。

12月 5日の2 浅野工務店の浅野さんからご紹介の広告がメッセージの下についてくるのでわずらわしくない無料MLサービスを利用致しました。予算がないものですから、たいへん失礼かと思いますが、こちらて進めます。あしからず。ご覧の皆様には、加入促進をお願いいたします。 

12月 5日 参加表明がどんどん届いております。ありがとうございます。情報の双方向性と参加者全員での情報の共有を考えて、THINK JAPAN事務局へメーリングリストの立ち上げを依頼いたしました。準備でき次第ご連絡いたします。その節は、拡大にご協力下さい。

12月 4日 各立候補表明者の事務所へのあいさつまわりと、各立候補表明者の連絡先等の確認をして参りました。どちらの事務所でも、立候補表明者はお留守でしたが、総じて前向きな対応をしていただきました。また、UCATの山田さんと連絡を取ったところ、中川部長の方で中継放送もご検討いただいているとのことです。日程は、1月平日の夜で調整して参ります。

12月 2日 柴田市長とお話しする機会がございました。公開討論会の場所として市庁舎ホールの無償貸与をお願いいたしましたところ、趣旨をご理解頂きOKを頂きました。さっそく、担当部署への問い合わせ、日程調整を致します。
                   浦瀬立候補表明者の支援者に公開討論会開催についてお知らせいたしました。
                    いよいよ、今からです。

11月29日 石橋立候補表明者に公開討論開催の打診。

11月28日 中川立候補表明者に公開討論開催の打診。市民有志の西村氏・井上氏らと公開討論の方策について打ち合わせ。


各立候補表明者連絡先一覧(五十音順)

   石橋 寛久氏 メール  ホームページ
            電話 0895−20−1841  FAX 0895−25−1611
   浦瀬 明氏  メール  ホームページ
            電話 0895−24−5251  FAX 0895−23−5671
   中川 鹿太郎氏 メール  ホームページ
          
電話 0895−25−8786  FAX 0895−25−5968 


公開討論会通信過去の配信履歴/MLが立ち上がるまでの緊急避難でーーーす。


> Sent: Tuesday, December 05, 2000 9:31 AM
> To: 武田> Subject: 公開討論会通信3
> 各位様
> おはようございます。昨日の、メール配信以来、お手伝いいただける市民の方から参加表明がどんどん届いております。ありがとうございます。みなさん、お一人お一人にお礼を申し上げたいのですが、多数のため、しばらくお待ち下さい。頂いたメールの中には、地域の問題点を指摘する力作のメールもございました。また、従来型の選挙からの脱却を強く訴えるメールもございました。
情報の双方向性と参加者全員での情報共有を考えて、THINK JAPAN事務局へメーリングリストの立ち上げを依頼いたしました。準備でき次第ご連絡いたします。その節は、拡大にご協力下さい。
現在は、私がアドレスの把握できる方のみに、それも勝手にこの通信を配信しております。私のホームページ上にも、過去の配信履歴を掲示しますが、途中からお仲間に加わって頂いた方、そちらをご参照下さい。


> Sent: Monday, December 04, 2000 6:58 PM
> To: 武田
> Subject: 公開討論会通信2
> 各位様
> 本日、3氏の後援会事務所へご挨拶に参りました。1月の告示前、平日の夜のスケジュールを考えていること、会場について柴田市長 にご理解を頂き、市庁舎大ホールで開催の予定ということ、会場の空き具合で日程をしぼり連絡をさせていただくという点、口頭でお伝えして参りました。
各候補者のメールアドレスとHPアドレスの公開を致しました。

http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/maytouron01_1.htm

に、掲載しています、どうぞご覧下さい。

現在、とりあえず、調整段階は私の方で進めております。本日、西村君と若干の打ち合わせをして、今後のスケジュール等をお知らせできるようにと考えております。ご協力の表明を頂いたみなさん、ありがとうございます。いろんな場で、とりあえずPRすることに努めて下さい。
プレスリリース案を当方で作ってみます。いろいろとご意見下さい。また、当日の質問・参加者集め。作業分担の話し合いも必要かと思います、随時情報発信に努め、何人かの世話係でもってたたき台を作ってご呈示させていただく形をとろうと思います。
また、情報の双方向性を持たせるために、メーリングリストの立ち上げを明日以降検討いたします。


> Sent: Monday, December 04, 2000 12:52 PM
> To: 武田
> Subject: 市長立候補予定者による公開討論会やりませんか
>各位様
> 突然申し訳有りません。宇和島青年会議所の有志で、来年1月の宇和島市長選立候補予定者(告示前)による公開討論会を準備始めました。日程などの煮詰めも必要なのですが、とりあえず、この企画を一人でも多くの方にお伝えして、よりよい選択のお手伝いができればと思っております。
詳細は、随時、私のホームページ

http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/index.htm

の、下記のページにて随時お知らせするつもりです。

http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/maytouron01_1.htm

また、コストをかけないために、メールや掲示板での情報交換で準備を進めていきたいと思っております。どなたか、ご協力いただける方がいらしたら、アドレス等お知らせ下さい。特定の候補者を応援するものではなく、各候補者に平等な設営を第一に考えて準備を進めて参ります。質問の受付も致しますので、あわせてお願いいたします。会場費(市庁舎ホール)がかからない交渉が柴田市長との間でできましたので、お知らせしておきます。
なお、アドレス帳で宇和島にご在住もしくは関係の方をピックアップしたつもりでおりますが、もしご迷惑で、今後この件について、メールを受け取りたくない方は、お手数ですが、メールにて白紙の返信を頂ければと思います。たいへん、失礼をして申し訳有りません。


 

関連リンク集/まず、私たちが学ぼう。より充実した公開討論会のために。

リンカーンフォーラム慶應大学教授で公職選挙法改正プロジェクトにも参画している加藤秀樹氏が代表を務める公開討論会支援のNPOです。3月に日本JCの評議員会で意見交換がありました。

八王子市長選立候補予定者公開討論会(社)八王子青年会議所が後援を致しております。

THINK JAPAN
/大塚寿昭氏の提唱するメッセージです。

神奈川知事選公開討論会/1999年3月に開催された討論会のページです。

構想日本による選挙に関する意識調査結果/いろんな選挙運動についての有権者と政治家の認識の調査結果が入っています。

衆議院千葉八区での公開討論会/(社)柏青年会議所が主催をされました。